減塩ウメ干し
材料 梅…2kg 塩…(梅の重量の10%)200g 焼酎…(35%のホワイトリカー)…2カップ
●作り方
①梅はへたを取り除いてきれいに水洗いし、一晩水に浸してあくを抜く。ざるに上げて水けを切り、ふきんで一つずつていねいにふいてボウルに入れる。
②塩が少なく、梅に絡みにくいので焼酎の一部を霧吹きに入れて梅全体に吹きかけ、梅を湿らせる。塩はかならず自然塩を使って。
③漬ける容器の底にほんの少し塩をふって梅に塩をまぶしながら詰めていく。
④最後に残った塩をふりかけ、残った焼酎を回しかける。
⑤落とし蓋をし、梅の重量の2倍以上の重石をして紙などで覆い、冷暗所で保存する。
⑥4~5日で梅酢が上がってくるので、梅に梅酢がかぶっている程度の重石に換えて涼しく、蒸れない所に保存する。梅酢が上がりにくく、カビが出やすいので、ちょくちょく様子をみる事。好みで赤しそを加えてもよい、梅干しと同分量。
⑦7月20日前後の晴れそうな日を選んで3日3晩土用干しをし保存壜やカメに入れ保存時は、梅酢少々か焼酎をふりかけて涼しく、風通しのよい所か冷蔵庫で保存する。
やみくもに塩分を減らすと、酸っぱいだけで梅干しとは似ても似つかないものになってしまうので、ご注意を。

はちみつ梅(実くずれ)525g_塩分約3%お買い得品
- 販売価格:
- 2,916円(税込み)
- 会員価格
- 2,624円(税込み)
- 通常価格
- 2,916円(税込み)
- 商品コード
- 73320
- カテゴリー
- お買得タイプ
- メーカー
- 株式会社 南部
- ブランド
- 南部川総本舗
- キャンペーン
- 塩ひかえめの梅
- 個別付与ポイント
- 1ポイント
焼き梅
梅干しでダイエット!
梅干しに含まれる「バニリン」が、脂肪燃焼効果が高いことがわかりました。
血糖値の急上昇を穏やかにしてくれる効果血液をサラサラにして代謝効果アップ
梅干しをラップに包んでレンジ(通常家庭500w)で1分「バニリン」が、
20%アップ冷えても変わりません。
梅干し一日3粒が目安。